
Q&A– デントリペアのよくある質問 –
デントリペアに関する基本情報
- デントリペアとは何ですか?
デントリペアとは、車のへこみを塗装せずに修復する技術です。専用工具を使い、パネルの裏側から押し出したり、表側から引っ張ることで元の状態に戻します。塗装をしないため、短時間・低コストで修理できるのが特徴です。 - デントリペアと板金塗装の違いは?
板金塗装は、大体塗装を剥がしてへこみをスタッドで溶接して引張りだす等し、再塗装する方法です。一方、デントリペアは塗装をせずに修理するため、純正の塗装を維持できます。デントリペアの方が修理時間が短く、費用も抑えられますが、塗装が傷ついている場合や大きなへこみには板金塗装が必要です。 - どんな凹みでも修理できますか?
小さなへこみや浅いへこみはほとんど修理可能ですが、裏からアクセスできない硬い部分、へこみの場所や形状によっては対応できない場合もあります。また、塗装が剥がれている場合は、デントリペアだけでは対応できません。 - デントリペアのメリット・デメリットは?
メリット- 短時間で修理できる(数十分〜数時間)
- 板金塗装より安価
- オリジナルの塗装を維持できる
デメリット - 深いへこみや折れのあるへこみには対応できない場合がある
- 塗装が割れている場合は修理できない
- 修理後、再び同じ場所がへこみやすくなったりしませんか?
いいえ、一度修理した箇所が特別弱くなることはありません。ただし、元のパネルの強度が低下している場合や、強い衝撃を受けると再びへこむ可能性はあります。
施工に関する質問
- どのくらいの時間で修理できますか?
へこみの大きさや数によりますが、小さなへこみなら30分〜1時間程度で修理できます。複数箇所や難しい場所のへこみは、もう少し時間がかかる場合があります。 - 修理に予約は必要ですか?
不在の場合がありますので必ず予約してからご来店ください。 - 出張修理は対応していますか?
出張修理が可能な場合もありますが、修理環境やへこみの種類によっては工場での作業が必要になることもあります。まずはお問い合わせください。 - へこみの場所によって修理できないことはありますか?
Aピラー(フロントガラスの横の柱)のプレスライン、パネルの端や、鉄板が二重になっている部分、補強が入っている部分などは修理が難しい場合があります。事前に確認いたしますので、ご相談ください。 - アルミパネルや高張力鋼(ハイテン鋼)の車も修理できますか?
アルミパネルや高張力鋼は、通常のスチールパネルよりも修理が難しくなりますが、対応可能です。 - 修理後の塗装の色ムラは大丈夫ですか?
デントリペアでは塗装を剥がさないため、色ムラが発生することはありません。ただし、へこみが元々深く、塗装にダメージがある場合は、透かしてみると違和感が出る場合があります。 - デントリペア後に洗車やコーティングしても問題ありませんか?
問題ありません。グルーを使ったプーリングで修理をした場合は、ワックスやコーティングを剥がしますし、デントリペア作業後には小キズを消すためにポリッシュする場合が多いので、デントリペア後にはワックス又はコーティングをして下さい。
料金・支払いに関する質問
- デントリペアの料金はどれくらいですか?
へこみの大きさや場所によりますので料金表を参考にして下さい。詳細はお問い合わせください。 - 見積もりは無料ですか?
はい、無料でお見積もりいたします。お気軽にご相談ください。 - 保険適用はできますか?
ご加入の保険の内容によって変わってきますのでご加入の保険会社にご確認ください。
保険見積もり協定も対応いたします。 - 支払い方法は何がありますか?(クレジットカード・QR決済など)
現金、クレジットカード、QR決済がご利用いただけます。 - 見積もりと実際の金額が変わることはありますか?
事前の見積もりより高くなるような事が無いようにしておりますが、万が一追加の作業が必要になった場合は、作業前にご相談させていただきます。
その他のよくある質問
- 修理後に査定額に影響はありますか?
デントリペアはオリジナルの塗装を維持できるため、査定額にマイナスの影響を与えることはありません。
修復歴も付きません。修理内容によってはドア等を外す場合があります。その場合は脱着歴が付きます。 - 他店で「修理できない」と言われた凹みも対応できますか?
場合によっては修理可能です。まずは実際の状態を確認させてください。 - どのくらいの大きさのへこみまで修理できますか?
へこみの場所や深さにもよりますが、一般的には手のひらサイズ程度まで対応可能です。 - 修理後に凹みが再発することはありますか?
鉄板がよほど伸びてないかぎり、自然に戻ることはありません。 - 自分でデントリペアをするのは可能ですか?
DIYキットもありますが、まずできないです。失敗してからの依頼はかなり厳しい修理になります。専門業者に依頼することをおすすめします。 - どんな車種でも対応できますか?(輸入車・旧車・電気自動車など)
基本的にはどの車種でも対応可能です。 - どのエリアから来店する人が多いですか?
岡山県を中心に、ご利用いただいています。ありがたい事に県外からご来店頂く事もございます。
店舗の立地が悪いのにご来店頂いており日々感謝しております。 - 冬や夏など季節によって修理の仕上がりに影響はありますか?
特に影響はありませんが、寒いときよりは暑い方が塗装への気遣いが減るので私は夏の方が好きです。 - バンパーのへこみは修理できますか?
デントリペアは対応できませんが、他の修理方法をご案内できます。(温めてヘコミを押し出す又は交換等) - デントリペアの技術者によって仕上がりに差が出ますか?
はい、技術者の経験やスキルによって仕上がりが変わることがあります。
正直に言うと私より上手な技術者はたくさんいます。
丁寧な対応と価格でバランスを取るよう心がけております。
\ 写真・動画見積もりはこちら /
\ お気軽にお電話下さい/